東京・赤坂のサントリーホールで、4月6日(日)に『オープンハウス ~サントリーホールで遊ぼう!』が開催される。
毎年恒例となっている同イベントは、1日限定でサントリーホールを無料開放するもの。2005年から開催されており、コロナ禍での中止やオンライン配信の時期を挟み、2023年から再び事前申込不要で出入り自由のイベントとして復活している。
当日は施設内の各所でサントリーホールを身近に感じられるプログラムが予定されており、大ホールでオルガンコンサートとオーケストラコンサートが各2回行われる。オルガンコンサートには大ホール正面にそびえ立つ世界最大級のパイプオルガンが用いられ、オルガニストの田宮亮が演奏を担当。5898本のパイプを持つ楽器の紹介をまじえながらステージを進行する。横浜シンフォニエッタによるオーケストラコンサートでは、サックス奏者として国内外で活躍中の上野耕平がオーケストラの指揮者デビューを果たすほか、各楽器の紹介や、会場から選ばれた希望者が指揮を体験できる企画も行われる。
コンサートの合間には、来場者がステージに立てる企画「ステージにあがろう!」の時間も設けられる。普段は演奏家しか見ることのできない景色を体験することができ、同時間帯にはオルガンの演奏台を間近で見学することも可能となる。
ブルーローズ(小ホール)では、「サントリーホール アカデミー」のメンバーなどによる「クラシック・リレーマラソン」が開催。弦楽四重奏やオペラ、オルガン演奏のミニステージが定期的に行われ、曲目は当日舞台上で発表される。
このほかにも、ベテランのレセプショニストがロビーや客席などに隠されたこだわりを解説する「ホール・ガイドツアー」、ソムリエがワインと音楽を語る20歳以上が対象の「ミニ・ワイントーク」、施設内を探検してミッションをクリアしていく小学生以下が対象の「ホールたんけんシート」が行われる。
なお、「ホール・ガイドツアー」と「ミニ・ワイントーク」は当日会場で申し込みが必要。各コンサートは満席時に入場制限が行われる場合がある。
『オープンハウス ~サントリーホールで遊ぼう!』
【日時】2025年4月6日(日)11:00~17:00 出入自由、入場無料(事前申込不要)
【会場】サントリーホール 大ホール、ブルーローズ(小ホール)ほか
【主催】サントリーホール
【お問合せ】サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017(10:00~18:00 休館日除く)
大ホール
※全席自由、立ち見不可。荷物による席取りはご遠慮ください。満席の場合、入場制限をさせていただく場合がございます。
◎オルガン・コンサート (11:15~11:45 / 15:15~15:45)
ホールの正面中央に構える世界最大級のオルガンはオーストリアのリーガー社製。5,898 本のパイプが織りなす迫力ある豊かな響きをお楽しみください。
リューベク音楽大学院を最優秀の成績で修了し、日本各地のオルガン公演へ立て続けに出演する気鋭のオルガニスト田宮亮が、楽器の紹介をまじえながらバラエティに富んだ曲目をお届けします。
【出演】
・田宮 亮(オルガン)
【演奏曲目】
・ヴィヴァルディ(田宮 亮 編曲):『四季』より「春」第1楽章
・J. ウィリアムズ(J. M. ベイカー 編曲):『スター・ウォーズ』よりインペリアル・マーチ(ダース・ベイダーのテーマ)
・フローレンツ:『花の歌』
・J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565
※2公演とも同内容です。
◎オーケストラ・コンサート (12:00~12:45 / 16:00~16:45)
今年のオープンハウスの指揮台に立つのは、サクソフォーン界のトップランナー・上野耕平!横浜シンフォニエッタの音楽監督・山田和樹の推薦を受け、ついにオーケストラの指揮者デビューを果たします。上野×横浜シンフォニエッタならではの、個性的で魅力あふれるプログラムにご期待ください。公演ごとに、特別なお楽しみコーナーもご用意!
【出演】
・上野耕平(指揮&サクソフォーン)
・横浜シンフォニエッタ
【演奏曲目】
・ビゼー:交響曲 ハ長調 より 第1楽章
・イベール:アルト・サクソフォーンと11の楽器のための室内小協奏曲 より 第1楽章
・アザラシヴィリ(上田真樹 編曲):無言歌(弦楽オーケストラ用編曲)
・[12:00開演の部] オーケストラ楽器紹介
・[16:00開演の部] 指揮してみよう!※
・上田真樹 編曲:『クラシックのおもちゃ箱』
※会場の希望者の中からその場で大人2名、子ども2名を選出する予定です。
[曲目]ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 より 第1楽章主題(抜粋)
※演奏曲目は2公演とも同内容です。
◎ステージにあがろう! (13:15~14:45) ※最終受付時間14:30
大ホールのステージに立てる絶好のチャンス!普段、演奏家しか見ることのできない景色を体験できます。
※大ホール1階のステージに向かう各通路(4か所)にグループお揃いの上でお並びください。入れ替え制で順次ステージへご案内いたします。
※ステージ上での写真撮影や移動の際には、周囲の方にご配慮くださいますようお願いいたします(指揮台の設置はありません)。
※制限時間になりましたら、ステージ上手(右)側の扉よりすみやかにご退場ください。
Pブロック(2F)では、オルガンの演奏台をすぐそばで見学できます。
ブルーローズ(小ホール)
※満席の場合、入場制限をさせていただく場合がございます。
◎クラシック・リレーマラソン (11:10~16:25)
この日はブルーローズ(小ホール)がクラシック音楽のリレーマラソン会場に!
「サントリーホール アカデミー」のメンバーやオルガニストが約15分間のミニ・ステージを定期的にお届けします。さらにスペシャル・ゲストの登場も?! 曲目は当日発表します。全席自由(立ち見も可)、出入自由のブルーローズでワクワク・ドキドキの一期一会のステージをお楽しみください。
【出演】
・[サントリーホール 室内楽アカデミー]弦楽四重奏:クァルテット・イーリス 高麗愛子/稲田清香(ヴァイオリン)、鈴木双葉(ヴィオラ)、宮之原陽太(チェロ)
・[サントリーホール オペラ・アカデミー]木和田絢香(ソプラノ)、谷島 晟(テノール)、齊藤真優(ピアノ)
・石川゠マンジョル優歌(ポジティフ・オルガン)
※各出演時間の目安は当日発表予定です。
ロビー(ホワイエ)まわり ほか
◎ホール・ガイドツアー *大人向け
①11:45~12:15/②13:30~14:00/③14:30~15:00/④15:30~16:00
ロビーや客席などに隠された、サントリーホールならではのこだわりを、ベテランのレセプショニストがお話しするツアーです。(各回定員80名)
①・②の回は11:30、③・④の回は14:00より、正面入口手前・左側のガイドツアー申込受付にて、先着順に参加証(お1人様1枚限り)を配布します。
◎ミニ・ワイントーク *20歳以上対象
13:00~13:30/14:00~14:30/15:00~15:30
ドリンクコーナー「インテルメッツオ」でソムリエによるワインと音楽のお話を楽しんでみませんか?(各回先着45名)
※各回開始10分前より受付を開始いたします。ご参加を希望される方は1階ドリンクコーナー「インテルメッツオ」までお越しください。なお、参加者全員お揃いになってからお並びください。
※シャンパンの試飲(有料・500円)があります。お支払いは現金のみとなります。
※当日お車を運転される方および20歳未満の方は試飲いただけません。
協力:サントリー株式会社
◎ホールたんけんシート *小学生以下対象
シートをたよりに、サントリーホールをたんけんしよう!ミッションをぜんぶクリアすると、ごほうびがもらえるよ!
※シートは主催受付ほか、ロビーの各所に設置されていますので、ご自由にお取りください。