CONTRIBUTORS
#柏井万作
NiEW編集長 / NiEW Inc.代表取締役
1981年、東京都生まれ。バンド「メカネロ」のメンバー/プロデューサーとしてアーティスト活動を行いながら、エンジニアとして様々なアーティストの作品制作に携わる。 2006年に取締役として株式会社cinraを創業し、カルチャーメディア『CINRA.NET』を中心にオンラインストアや音楽レーベル、カルチャースペース「MADO」(渋谷ヒカリエ)などの責任者・編集長として事業を運営。 イベントプロデューサーとして入場無料の音楽イベント『exPoP!!!!!』、カルチャーフェス『NEWTOWN』、音楽フェス『CROSSING CARNIVAL』などを成功に導く。 プロデューサー / クリエイティブディレクターとして、ナショナルクライアントや官公庁、地方自治体などの課題解決に従事。2022年7月、あらゆる領域でオルタナティブを提示するアーティストやチーム、組織と共に歩むカルチャーカンパニー「NiEW Inc.」を設立し、新たにアーティスト事業、メディア事業、イベント事業を創業。
https://twitter.com/mansaku
https://www.instagram.com/k_mansaku/
PICK UP
SPECIAL
#MUSIC
SPECIAL
#MUSIC
SPECIAL
#MOVIE
SPECIAL
#MOVIE
SPECIAL
#MOVIE
SPECIAL
#ART
SPECIAL
#MOVIE
SPECIAL
#OTHER
SPECIAL
#MUSIC
SPECIAL
#MUSIC
SPECIAL
#MUSIC
SERIES
#MUSIC

堀込泰行の20年。キリンジ、馬の骨、個人名義と、キャリアの変遷を振り返る

小袋成彬が語る自身の生い立ちや音楽との出会い、自分らしくあるための挑戦

野球から俳優へ。水上恒司が自身の活動を振り返り語る「まだ何者でもない」

池松壮亮が語るオダギリジョーとの挑戦。映画を愛する俳優たちの、社会へのまなざし

『ひゃくえむ。』劇場アニメ化の難題、“名言”と“速さ”をどう描くか。岩井澤監督が語る

『シュバックフェスティバル』体験記。ガザの現実と日常の物語を描くアラブ系芸術祭

『水曜日のダウンタウン』藤井健太郎は何故、賛否を呼ぶ作品を作り続けるのか?

タブーを恐れぬ異色の国会議員・寺田学。右傾化が進む時代に何を思う?

ヨーロッパツアー中のmaya ongakuを取材。海外でステップアップを重ねるバンドの哲学

GRAPEVINEインタビュー 挑戦を止めないバンドの矜持

暮らしには、リズムがある。朝日美穂『フラミンゴ・コスモス』をつやちゃんが解説

アメリカツアーの経費はなんと、ヨーロッパツアーの2倍
RECOMMEND
NiEW’S PLAYLIST
編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕
時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。
有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。
EVENTS
👇👇来日公演まとめは「#来日」に👇👇
音楽フェスや芸術祭、映画祭は「#フェス情報」から👇
多摩市で開催『TAMATAMA FESTIVAL 2025』プログラム詳細とタイムテーブル公開
『詩のプラネタリウム』都内初上映、最果タヒの詩を夜空に浮かぶ星座とともに鑑賞